法務部の仕事と役割9 知的財産権の保護と活用

法務部の仕事と役割9

法務部の仕事と役割について、ポイント形式で解説するコーナーです。第9回では、知的財産権の保護と活用のポイントを解説致します。

知的財産権の保護と活用

ポイント41.知的財産法の理解

知的財産法務で、最も基本となるのが、知的財産戦略の立案です。知的財産戦略においては、権利の出願、保護や活用などについて、基本的な方針を定めます。立案の際には、研究開発部や営業部など他部門とも緊密に協力しながら、現在だけでなく将来の事業展開まで幅広く視野に入れることが大切になります。

ポイント42.知的財産戦略の立案

知的財産法務で、最も基本となるのが、知的財産戦略の立案です。知的財産戦略においては、権利の出願、保護や活用などについて、基本的な方針を定めます。立案の際には、研究開発部や営業部など他部門とも緊密に協力しながら、現在だけでなく将来の事業展開まで幅広く視野に入れることが大切になります。

ポイント43.権利の出願と登録

特許権、実用新案権、意匠権、商標権などについては、特許庁に出願手続を行い、登録を受けることが必要となります。出願から登録までの流れと、それに合わせてどのような作業を行えばよいかを把握しておきましょう。また、登録に必要な要件は、権利によって異なるため、これらについても正確に理解しておかなければいけません。

ポイント44.知的財産権の活用

知的財産権を活用する方法としては、自社で使用するだけでなく、ライセンス契約を用いる方法もあります。ライセンス契約においては、知的財産法や独占禁止法の規定を踏まえた上で、使用を許諾する権利の範囲や製品の管理について、具体的に定めることが大切です。特に、契約の終了時には、トラブルが発生しやすいため、注意が必要です。

ポイント45.権利侵害への対応

知的財産権の侵害に対しては、迅速に侵害の事実を発見した上で、警告書の送付や訴訟の提起など適切な対応をとる必要があります。特に、知的財産訴訟は、裁判管轄、訴訟書類の作成、立証などの点で、通常の訴訟とは異なる部分も多いため、これらについても基本的な知識を持っておくことが大切です。

法務社員におすすめの研修テーマ

研修の特徴

  • 法務社員としての意識を高めます
  • 業務に必要な知識とスキルを身に付けます
  • 実務上、関心が高いテーマを取り上げます

ーお気軽にお問合わせくださいー

WEB: お問合わせフォームへ

研修プログラム(例)

※研修プログラムの内容の一例を、項目形式でご覧頂けます。
※実際の研修では、専用のテキストを使用して解説を行います。

  1. 法務社員の心構え
  2. 法務社員に必要な能力
  3. 戦略法務とM&A
  4. 契約交渉
  5. 契約書審査・作成
  6. 債権管理・回収
  7. 紛争解決
  8. 訴訟対応
  9. 知的財産の保護と活用
  10. 社員への法務教育

←法務部の仕事と役割へ