債権管理・回収のビジネス法務研修
売掛金をはじめとする債権の確実な回収は、企業にとって重要な課題です。近年では、経済状況の影響によって、 取引先が売掛金を支払えなくなったり、倒産してしまうケースも数多く見られます。可能な限り債権の回収をはかり、 損失を最小限に食い止めるためにも、債権管理・回収の知識を有しておくことは極めて重要です。
目的・対象者・プログラム内容
研修の目的
債権管理・回収のビジネス法務研修では、平常時の債権管理の在り方から、債権回収に関する法律上の制度や手法、倒産手続の概要まで、 債権管理・回収に関する基礎的な知識を幅広く解説することを目的とします。
研修対象者
総務・法務部門、営業部門の責任者、社員など
研修プログラム内容
ポイント1.債権管理体制の構築
企業には、売掛金、売買代金、請負代金など様々な債権が日々発生します。これらの債権の確実な回収のためには、適切な与信管理を行うことはもちろん、契約書や納品書等の取引書類の管理を徹底し、十分な債権管理の体制を構築することが重要です。また、一定期間行使しなかった債権が消滅する消滅時効にも注意が必要です。
ポイント2.債権回収の法的手段
債権回収には、様々な法律上の制度が存在します。抵当権や保証による債権の担保のほか、相殺や債権譲渡なども、簡易な債権回収の手法として活用されています。さらに、債権者代位権や詐害行為取消権といった制度もあります。また、訴訟によって債権回収を行う場合には、保全や強制執行などの手続も検討する必要があるでしょう。
ポイント3.倒産法と倒産手続の基礎
企業にとって、取引先の倒産は、いつ起こってもおかしくありません。倒産手続には、破産や特別清算など、債務者の財産を清算し債権者に配分する清算型手続と、民事再生や会社更生など、債務者の事業の再生・維持を図る再生型手続があります。債権者は、それぞれの手続の流れや違いを理解した上で、適切に対応する必要があります。
お問合わせ
ビジネス法務に関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記のフォームより、お問合わせください。
Web:お問合わせフォームへ