就業規則作成・変更研修
就業規則は、職場におけるモチベーションを高めたり、紛争を予防する上で大きな役割を果たします。また、法令とは異なり、企業がその内容を定めることができますが、自社の実情に合った有効な就業規則を作成するためには、労働法のルールをはじめ、様々な知識が求められます。
目的・対象者・プログラム内容
研修の目的
就業規則作成・変更研修では、就業規則に関する労働法のルールから、自社の実情に合った規定の作り方、紛争予防の観点まで、就業規則作成・変更に必要な知識を解説致します。
研修対象者
役員、管理職、人事・労務部門の社員など
研修プログラム内容
ポイント1.就業規則に関する労働法のルール
就業規則の作成・変更については、労働基準法及び労働契約法で定められており、まずはこれらの規定を踏まえて、就業規則の効力や作成の手続について正しく理解することが必要です。また、就業規則の内容を作成する上では、採用・解雇、賃金、労働時間等のルールをはじめとする労働法全般に関する幅広い理解が必要となります。
ポイント2.自社の実情に合った就業規則を作る
就業規則を作成する際には、ひな型をそのまま用いるのではなく、自社の実情にあったものとすうることが重要です。企業の規模や事業所の数によって、就業規則で定めておくべき内容は異なります。また、企業の業種によっても内容が異なり、特に服務規律や労働時間等の規定については、業種による違いが生じやすくなっています。
ポイント3.紛争予防に役立つ就業規則を作る
就業規則には様々な役割がありますが、その一つに紛争の予防があります。しかし、実際に使用されている就業規則は、経営や労務管理のみの観点から作成されていることが多く、紛争予防という観点からは、不十分なものも見られます。就業規則のどの規定について、紛争が起こりやすいのかを踏まえた上で、見直しを行うことが大切です。
お問合わせ
ビジネス法務に関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記のフォームより、お問合わせください。
Web:お問合わせフォームへ